ボリウッドにまつわる5つの事実。
すべては濡れたサリーから始まった
インド初の長編映画は、1913年5月3日に初公開された。その時上映されたのが、ドゥンディラージ・ゴーヴィン・ファルケ監督の白黒映画『ラジャ・ハリシュチャンドラ』である。
決して嘘をつかない正義の支配者の物語です。
専門家によると、最も印象的なシーンは、主人公が妻のタラマティに会いに行ったとき、インドの伝統的な女性服である濡れた体にフィットするサリーを着た彼女とメイドがプールにいるのを見たときだそうだ。
実は、今の基準から見ても印象的なこのシーンには、女性に変装した男性俳優が出演していたのです。
ファルケは95本の長編映画を作ったが、貧困の中で亡くなった。
南アジア映画史家のナスリーン・レーマンが指摘するように、ムンバイを拠点とするヒンディー語映画産業に「ボリウッド」という名称が適用されるようになったのは最近のことである。
「ボリウッドという言葉は、ムンバイの映画製作が西洋の想像力をかきたてた後に生まれた20世紀末の発明です」とレーマンは言う。
1930年代のキスは1人4分だった
デヴィカ・ラーニは1933年の映画『カルマ』で、スクリーンに夫の唇を映し出した。女優さんは、たっぷり4分間、夫の口から離れませんでした。
キスの達人として知られるデビカ・ラーニさん
映画評論家でIndian ExpressのコラムニストであるShubhra Guptaは、独立後、「神聖さと誤った謙虚さの瘴気」の中でキスが消え、インドの文化や伝統に基づく何が許され、何が許されないかという誤解が生じたためだと指摘した。
1954年、インドの女性たちがネルー首相に、映画の影響による「早すぎる性行為デビュー」を抑制するよう嘆願した。
しかし、この10年で大きく変わりました。
「キスは映画の中で再びその地位を確立しつつある。花にうなずくことや白鳥を愛撫することは、灰色の時代に入ってしまった」とグプタは付け加える。
評論家は、現代の産業界がセックスや欲望は人間の行動の一部であると認識したため、現在のボリウッドは数十年にわたる性の抑圧の埋め合わせをしようとしていると指摘しています。
インド人の大多数は映画を観ない
先日、カラン・ジョハール監督はこう語っていた。「12億人のインド人のうち、映画は少なくとも3億人に届くはずですが、現状では4500万人にしか届きません。この観客をどう取り込むかがわかれば、ゲームを変えることができる。”
とはいえ、ボリウッド映画産業は決して生産不足に陥っているわけではなく、年間1000本以上の映画が公開されており、世界最大の映画市場である。
このトピックはBBCのフォーラムで議論されています
BBCのインド担当ビジネス特派員、シルパ・カナン氏は、インドでは20以上の言語で映画が作られているが、ヒンディー語をベースとするボリウッドが最大の生産者であると指摘する。
インド映画で最も高額なのは、3500万ドルのタミル語版「ロボット」です。
インド人は年間27億枚のチケットを購入しており、これは世界で最も多い。しかし、チケットの平均価格は世界でも最低レベルなので、チケット販売による収入はハリウッドの数倍にもなる。
映画大国であるにもかかわらず、映画館の数は約1万3千と、アメリカの約4万館に比べ、インドはまだまだ少ない。
欧米の俳優もボリウッドスターに
毎年、何千人もの欧米の俳優がボリウッドにやってきて、ブレイクすることを望んでいます。多くはエキストラからスタートします。しかし、これは今に始まったことではありません。
ボリウッドでカルト的な人気を得た最初の外国人は、「大胆不敵なナディア」または「フーンターワリ」(「鞭を持つ女」)とも呼ばれるオーストラリア人のナディアだったかもしれない。
1935年か1936年に来日し、インド映画界初のスタントクイーンとなった。
映画史家のJaiprakash Choksi氏は、35本の映画に出演したNadiaは、子供の頃に好きだったキャラクターだという。
「マスクをして馬に乗り、動く列車に飛び乗り、たった一人で25〜30人の男を鞭打ち、必要なら素手でバラバラにすることもできた」とチョクシは懐かしさにふける。
1922年の無声映画『パティ・バクティ』では、イタリアの女優シニョリーナ・マネッリが女ヴァンプを演じた。この映画は、女性は夫に尽くすべきというモラルを持つ映画であった。
カトリーナ・カイフは、ボリウッドにおける外国生まれのスーパースターの地位を維持した。
インド生まれのアメリカ人、トム・オルターは、訛りの目立つヒンディー語を話す「白人」として60本の映画に出演しています。
そしてもちろん、官能的なダンスで何世代にもわたってインド映画の視聴者を魅了したヘレンもいる。服にとらわれず、ベリーダンスやヒップスピンを通して、何世代にもわたってインドの男性たちの心をつかんできたのです。
近年、ボリウッドの女王と呼ばれるカトリーナ・カイフほど、外国語訛りのヒンディー語を話す英国人ハーフの女性が台頭してきた人はいないかもしれませんね。
ドイツはボリウッドをどう助けたか
インド映画の黎明期には、西欧からの機材が不可欠であった。
1920年、監督兼俳優のヒマンシュ・ライは、ドイツの制作会社エマルカと契約を結び、その後、彼らは提携して数々の大成功を収めた、と歴史家のジャイプラカーシュ・チョクシは言う。
ドイツ人監督フランツ・オステンは、ライ社のために14本の映画を監督していたが、第二次世界大戦が始まると同時に、イギリスの植民地政府は約12人のドイツ人技術者を国外追放し、この儲かるパートナーシップは終わりを告げたのである。
1930年代まで、カルカッタは確かにインドの映画製作の中心地だった、と歴史家のナスリーン・レーマンさんは言う。
多くの映画人がボンベイ(当時はムンバイと呼ばれていた)に移り住んだのは、戦時中にインドの東部国境に日本の脅威が迫ってからのことである。